スポーツ

ユニフォームを脱いだらオンナ問題でエライことに/球界「珍惜別」煙たがられる選手の悲哀

 糸井嘉男、内川聖一、福留孝介など、今年も多くのプロ野球選手が現役引退を決断して、ユニホームを脱いだ。惜しまれる選手が多い一方で「厄介者扱い」として、球界を去ることを喜ばれる悲しき選手がいるのもまた、事実だ。

 30代半ばまでセ・リーグ球団に在籍し、野手としてプレーしたAは、現役時代から超がつく「文句ばかり」が口をつく選手だった。

「中堅どころの選手になって以降、大した成績も残していないのに、立派な高級外車を乗り回していました。晩年は2軍から上がれずにいると後輩イジりが目立ち出して、煙たがられるようになった」(球界関係者)

 引退を見据え、辞める数年前から第二の人生を模索して準備したが、ユニフォームを脱ぐと「身から出たサビ」が自身を襲う。

「キャンプ地の飲食店で出会った年下の女性従業員と男女の関係になった結果、女性は妊娠した後に出産。妻は激怒しましたが、最終的には容認して離婚した。手掛けていた副業で得た収入は全て元妻に渡し、自宅も追い払われる事態に。金欠なのか、先日も人気現役選手とのトークショーを上から目線で打診してきたのですが、面倒な先輩として、スケジュールを理由に断る人が続出。『お前も話が来たのに断ったの?』と球界ではちょっとした話題になりました」(前出・球界関係者)

 なんとも悲哀溢れる話である。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
4
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
5
ここにも中居正広!現役女子アナ「性上納」追撃告発…実態は「置屋」と変わらなかったフジテレビ「アナウンス部」