気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→仮面ライダー38人勢ぞろいイベントで「あのライダーがいない!」
「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」のオープニングセレモニーが、東京・池袋サンシャインシティで開催された。特撮テレビドラマ「仮面ライダー」シリーズに欠かせない人物で、71年放送開始の初代「仮面ライダー」を演じた藤岡弘、がレジェンドアンバサダーとして出演。「感無量でございます!」「仮面ライダーは永遠なり!」と感激を言葉にし、観客を沸かせた。
このイベントには、38人のライダーが集結。同日、YouTubeチャンネル〈oricon〉で、その一部が公開された。仮面ライダーに造詣が深い芸能記者が、こんなデータを持ち出す。
「平成以降の仮面ライダーのキャラクター商品売上高を見ると、平成最後の仮面ライダー『ジオウ』(18年9月~19年8月)と、令和初の仮面ライダー『ゼロワン』(19年9月~20年8月)が放送された19年が最も高く、285億円。次いで『オーズ』(10年9月~11年8月)と『フォーゼ』(11年9月~12年8月)が放送された11年の283億円となっています」
オダギリジョー、佐藤健、竹内涼真、菅田将暉など、数多くのイケメン俳優を生み出した仮面ライダーの中で、
「『フォーゼ』は本ライダーのフォーゼを演じた福士蒼汰、2号ライダーのメテオを演じた吉沢亮の2人を輩出しました。特に吉沢は21年の大河ドラマ『青天を衝け』で主役を演じ、興行収入45億円を記録した同年公開の映画『東京リベンジャーズ』でも、キーとなる役どころを演じている。会場を訪れたファンから『あれ、メテオがいない…』との声が漏れていました」(前出・芸能記者)
「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」は、1月15日まで、東京・池袋のサンシャインシティで開催されている。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→