社会
Posted on 2022年12月27日 05:59

「クリぼっち」に「マンキツ」…って!?若者コトバに顔を赤らめたクリスマスイブの夜

2022年12月27日 05:59

 今年は行動制限がない久しぶりのクリスマスイブということで、世の中がなんだかざわついていた。クリスマスごときに浮かれてアホか、とイラッとしつつ、イブの夜、ファミレスで仕事をしていたら、お隣りから「クリぼっち」だの「マンキツ」だのと、なにやら卑猥な言葉が…。

 なんなんだなんなんだと、ググってみたら、「クリぼっち」はひとりぼっちのクリスマス、「マンキツ」は漫画喫茶のこと。なんじゃそりゃ。「ジコマン」というのもありまして、こちらは自己満足のこと。「マン」がらみはホント神経使うから、やめてほしい。わざとか。わざとなのか!? 第一「ジコマン」まで言うなら、残り2文字「ゾク」をつけても罰は当たらないと思うのだが…。

 というようなことを友人のギャル好きに話したら、昨今のギャル語事情をレクチャーしてもらったので、これは、と思ったものをいくつか。

【1】エグち

【2】チルい

【3】きまZ

【4】あたおか

【5】シャバい

 どうだろうか。

【1】マクドナルドのバーガーメニューにあったような気がするが、それとは別で、「エグさのレベルが違う」こと。

【2】英語の「chill out(チルアウト)」を由来とするチルい。「のんびりする」「リラックスする」の意味。

【3】気まずいこと。

【4】頭おかしい。

【5】ダサい、冴えない、根性なしの意味。

 以上、全問正解者はいつゆうちゃみや妹のゆいちゃみと2人きりになっても安心です。

 最後に、これまで生きてきて、なんとも卑猥だと思ったのは「備蓄米」でした。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク