スポーツ
Posted on 2011年11月15日 11:59

日ハムが盟主・巨人に噛みついた本当の理由(1) 菅野獲りを決意した「プロ宣言」

2011年11月15日 11:59

波乱を招いた今年のドラフト。その渦中の日本ハムは「巨人入り」を表明していた東海大の菅野智之に、まさかの1位指名。競合する巨人を押しのけて、みごと、交渉権の横獲りに成功した。球界の盟主に宣戦布告した裏には、30年に及ぶ巨人への怨念があったのだ――。

 何かが起きる運命のドラフト、今回もドラマが待っていた。昨年12月に巨人はドラフト1位指名することを公表。1月5日には、清武球団代表が、はやばやと東海大への挨拶を済ませるなど、誰が見ても巨人の単独指名が確実視されていた・・・・東海大・菅野智之に対し、果敢と言うべきか、無謀と言うべきか、日本ハムが指名に挑んだのである。
 場内が騒然とする中、日ハム関係者だけが、ニンマリしたのは一瞬だけ。津田球団社長が当たりくじを引き当てた瞬間は、緊張で顔がこわばったほどだった。
「勝算を言うよりも、ウチの球団姿勢として最高の選手を地元のニーズとチーム事情に合わせて獲りに行くのは当然のこと。菅野は最高の選手で、ウチのニーズに合っていただけのこと。それに、プロ志望届けもキチンと出しているんですから」
 ある日ハム幹部は、こうきっぱり言う。日ハムは〝地域密着〟を標榜し、地元ファンを含めての内部リサーチを徹底的に行ったうえで、ドラフトに指名する選手を決定する。そこには、球界の盟主たる巨人に対する遠慮もないと言える。つまり、最高と思う選手をここ数年指名しているのだ。
 昨年のドラフト1位、斎藤祐樹の獲得はファンからの声が圧倒的に多かった結果だし、一昨年の高校生ルーキーの中村勝は現場のニーズによるもの。いわば、〝いいものはいい〟の姿勢を貫いただけのこと。今シーズンに限っていえば、ダルビッシュがポスティングでメジャーに行く球団にとって、戦力的にも人気面でも、是が非でも菅野が欲しかったのは間違いない。
 さらには、梨田昌孝監督の退任により、栗山英樹新監督を迎えることも大きかった。 「さらなる目玉選手の獲得が急務となり、大学ナンバーワン投手を2年連続で獲ることによって商売ができる」(球団関係者)
 と踏んだのも一因だったようだ。さらに現場からも、
「彼は『プロ野球に行きたい』と仲間に漏らしていた」
 という声が上がってきたことも〝菅野獲り〟に拍車をかけた。
 しかも今回、菅野を指名した日ハムの担当スカウトは、かつて横浜に在籍していた00年のドラフトで、法政大学進学を希望していた内川聖一(現ソフトバンク)に対し、指名を強行。のちに周辺から「出入り禁止」を食らいながら、入団にこぎつけた敏腕スカウトだけに、「時間をかければ、落とせる」と踏んだ可能性もある。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク