社会
Posted on 2023年02月08日 17:58

国費500億円がドブに!三菱重工「国産ジェット旅客機」開発中止の大罪

2023年02月08日 17:58

 三菱重工業は、ジェット旅客機「三菱スペースジェット」の開発中止を、2月7日の2022年度第3四半期会見で正式発表した。

 20年秋に「しばらく立ち止まる」と、開発中断を発表してから2年半。累計1兆円の開発費を投じながら納期を6度延期するなど空回りが続き、ついに官民による国産旅客機の構想は頓挫した。

 そんな中、あるツイッターで、

「関係者ですがもう時効だから暴露します。最初の構想を考えたチーフパイロットが空自の戦闘機出身」「民間機ど素人が仕切る中で、誰も某氏を諫める人がいない」

 などと、三菱重工業のずさんな計画を暴露されたのだ。航空ジャーナリストが語る。

「このツイートの真偽はともかく、開発トップと現場の意思疎通がうまくいかなかったのは事実です。戦闘機開発に長年携わってきた岸信夫氏は6年間トップとして現場を仕切りましたが、4度の納入延期後に定年退職。また、開発責任者を務めていたアレクサンダー・ベラミー氏も18年から開発トップとして事業を引っ張ってきましたが、三菱重工の日本人社員らと意思を通わせることができずに更迭された。他にも海外の開発拠点閉鎖や人員半減など、三菱重工の社内体質がもたらした結果といえるでしょう」

 ベラミー氏の退任後は400人近い外国人技術者の多くが去るなど、内紛を繰り返してきた。官民一体となって500億円の国費が投じられたが、国や三菱重工はその責任をどう取るつもりなのか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク