スポーツ
Posted on 2023年02月10日 09:58

巨人・坂本勇人「夜のアドレナリン」を無力化する大久保博元コーチのプレッシャー

2023年02月10日 09:58

 宮崎春季キャンプで、巨人が第2クールをスタートさせている。プロ17年目となる坂本勇人は昨年、負傷により3度も戦線を離脱。規定打席に加えて二桁本塁打も達成できず不本意な数字に終わっただけに、今季にかける意気込みはかなりのものだろう。

 今季から巨人に復帰した大久保博元チーフ打撃コーチはそんな坂本について、

「春でアドレナリンが出ているのか、ちょっと兆しは見えてきている。(打球速度は)160キロを超えてきた」

 発破をかけて奮起を促しているようだ。

 もっとも、そんな大久保コーチのコメントに嫌な予感がするファンは少なくないようだ。グラウンド外で「アドレナリン」を放出するのではないかと…。スポーツライターが言う。

「坂本は例年スロースターターとはいえ、今年はドラフト4位の遊撃手・門脇誠が好調なこともあり、うかうかしていられません。今のところ真面目に練習に励んでいるようですが、キャンプ休日に地元の店を訪れるのを楽しみにしているとも言われ、オイタをしでかさないか、関係者はヒヤヒヤしている。あそこまでスキャンダルを連発させても表立ったお咎めナシの球団だけに、何も言えないでしょうからね」

 大久保コーチは門脇のスイングの力強さを「吉田(正尚)が降臨しちゃった!」などとベタ褒めしている。坂本の手綱を握りプレッシャーをかけられるのは、もはやこの人しかいないのかも。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク