気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有村架純「どうする家康」出演で綾瀬はるかに差をつけるCMギャラ爆騰の背景
現在、放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」で、家康の正室・瀬名役を演じているのは有村架純だ。
有村はNHKお気に入り女優のひとりとされ、13年上半期の連続テレビ小説「あまちゃん」で注目されて以降、17年の「ひよっこ」では主役に抜擢。16年、17年の紅白歌合戦では司会を担当し、今回、ついに大河のヒロインを務めるまでになった。
有村は2月13日に30歳の誕生日を迎えるが、CMギャラがこのところ高騰し、20代女優ではトップになったと言われている。
最近の女優のCMギャラランキングは、トップの吉永小百合が1億円。続く2位の8000万円~9000万円にいるのが長澤まさみ、新垣結衣だったが、ここにきて有村がこのグループに入ったという。この次に綾瀬はるか、戸田恵梨香が位置しており、これらのメンツの中で唯一20代なのが有村だ。エンタメ誌ライターによれば、
「CM成功の背景には朝ドラ、大河、紅白司会というNHKで大きな仕事を務めたことが大きな要素としてあります。上位6人はみな、いずれかの仕事を経験しており、有村は唯一すべてを達成。NHKに重用されることは、大きなスキャンダルがなく、知名度、好感度が高い証明となり、CMギャラのアップにも直結します」
有村は昨年、日本レコード大賞の司会を担当し、3月には日本アカデミー賞の司会も。また、15年から出演しているauのCMは、CM好感度8年連続1位。今後ますますCMで活躍しそうだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→