社会

中国の利権独占「パンダ外交」に血税を注ぎ込み続けるノーテンキ日本

 上野動物園のパンダ「シャンシャン」が中国に返還された。

 シャンシャンは17年6月に、上野動物園としては初めての自然交配で誕生。所有権が中国にあることから、当初は満24カ月で返還される予定だったが、新型コロナウイルスの影響で5回延長され、2月21日にまでずれ込んでいた。

 2月19日の最後の観覧日には、約24倍の抽選で選ばれた、約2600人のファンが別れを惜しんだ。

 その様子を各局の情報番組がこぞって放送し、かつてのパンダフィーバーを彷彿させる盛り上がりとなったが、昨今の対中国関係の悪化から、これを冷静に見る向きは少なくない。政治ジャーナリストが語る。

「そもそも中国はパンダという稀少な利権を独占し、外交手段としていまだに活用し続けている。上野のパンダの場合は、東京都がシャンシャンの両親のシンシンとリーリー2頭で年間約1億円のレンタル料を中国に支払っており、もちろんこれは都民の血税でまかなわれる。物価や電気代の高騰で庶民の生活が困窮する中、ただ『可愛い』というだけで無邪気にパンダを寵愛している場合ではない、との指摘は多いのです」

「パンダハガー」という言葉があるが、これは単に「パンダをハグするほどの愛好家」の意味ではなく、外交工作の手中にハマり、中国寄りの考え方になる政治家や官僚を指す。コンテナに入れられ、姿の見えないシャンシャンを空港まで追いかけたファンもいたようだが、中国のしたたかな外交戦略にドップリ浸かる日本のユルさは、気に留めておくべきだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身