スポーツ
Posted on 2023年02月25日 05:58

アントニオ猪木「生誕80年」で古舘伊知郎が明かした「距離を置いた時期」

2023年02月25日 05:58

 2月20日は、昨年10月に死去したアントニオ猪木さんの、80回目となるはずの誕生日だった。

「これからね、このYouTubeの撮影終わってすぐ、猪木さんの誕生会に行くの。2月20日は猪木さんの80歳の誕生日なので。数十人集まって、猪木さんの『ダー!』をやろうっていう追悼でもあるんだよ」

 自身のYouTubeチャンネルでこう語っていたのは、プロレス実況など猪木さんとは深い縁があるフリーアナ・古舘伊知郎だった。

 これまでも猪木さんの誕生会はあったそうで、

「オレが呼ばれたこともあったし、ずっと行けなかったこともあったの」

 行けなかったことがあるのはなぜか。かつて古舘がメインキャスターとして出演していた「報道ステーション」(テレビ朝日系)に、話は遡る。古舘いわく、

「(放送が始まってから)前半から中盤まで、定期的によく会ってました。だけど、後半の方で、猪木さんが北朝鮮外交に力を入れてるあたりに、ちょっとオレは距離を置いたかな。テレ朝から言われたわけでも何でもないけど、いち政治家とあんまり距離を詰めない方がいいっていう不文律はあったから」

 猪木さんは2013年、日本維新の会から参院選に出馬し、当選。これが18年ぶりの国政復帰だった。猪木議員は訪朝を何度も実現させるなどして、大きな話題になった。

 古舘は今年の誕生会出席のコメントに、こう付け加えている。

「だけど一方で、猪木さんは生きている設定なの」

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク