芸能

シソンヌじろうとゴルフ解説者の意外すぎる交遊録…ラジオ番組で本人なりきりモノマネも!

 TBSラジオの月~木の朝8時半からは、パンサー・向井慧が司会する「ふらっと」が11時まで放送されている。曜日替わりのアシスタントがおり、火曜日の2月21日はココリコ・田中直樹の予定だった。ところが、用事があって欠席した田中の代わりに、ラジオから流れてきたのは、

「おはようございます。屋根裏のタケ小山です」

 という張りのある、やや高めの声だった。関口宏「サンデーモーニング」(TBS系)のスポーツコーナーで、ゴルフのコメンテイターとして出演しているのが、ゴルファーでゴルフ解説者の小山氏だ。突然、ゲストとして「ふらっと」に出演したのかと思いきや、それはシソンヌ・じろうのモノマネだったのだ。

 それにしても断定口調で物事をスパッと言い切る小山氏の特徴をよく捉えており、目を閉じて聞いていると、小山氏だと錯覚してしまう出来栄えだった。小山氏本人が言う。

「シソンヌとは仲がいいんです。ボクが出演するインターFMの『グリーンジャケット』という番組にも出演していただいています。1年ほど前にボクに内緒で、九州のラジオ番組でモノマネを始めたようですが、冗談で『本人に許可を得なければダメだろう』と連絡をしたら『そ、そ、そうなんですかぁ~』といつものボケが返ってくるだけでした。モノマネされる立場になったのは正直なところ、嬉しいです(笑)。じろうは芸達者ですから、いろんな真似ができるんでね。ボクの特徴をつかむのは天才的だと思います」

 この日はじろうが出演することも、じろうが自分のモノマネをすることも知らなかった小山氏に対し、多くの知人から「TBSラジオを聴けよ」との連絡がきて、慌ててラジオをつけたという。小山氏が続ける。

「この日にじろうが出演することも知らされていなかったし、まさか番組冒頭から『タケ小山です』ってマネをするのにも驚きました。彼は唯我独尊の芸風ですから、ボクの真似でずっとやっていく気のような…」

 司会の向井から「タケさんの真似はもういいから」と言われても、じろうは全く気にすることなく「タケ小山です」と番組のほとんどを小山氏になりきって、大いに笑わせた。

 番組終盤にはスタジオに突然電話がかかり、それが小山氏本人からだったのも、ラジオならではの小回りの利く演出。ラジオからは同時に2人のタケ小山の声が流れたのだから、傑作だった。

「タイムフリーで放送を聴き直すことができますので、興味のある方は是非ともお聴きになってほしいです。以上、屋根裏のタケ小山でした」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策