芸能

キムタクにあやかって…「どうする家康」大ピンチの松本潤が「浜松まつり」練り歩きの「不評」

 これは木村拓哉のマネなのか!? NHK大河ドラマ「どうする家康」で主役を務める松本潤に、そんな声が上がっているのだ。

「どうする家康」は周囲が期待するほど視聴率が上がらず、内容に関しても評判が悪い。「そこで」というわけなのか、キムタク主演映画「レジェンド&バタフライ」キャンペーンの一環として大きな話題になった「ぎふ信長まつり」の騎馬武者行列と同様、ゴールデンウィークにマツジュンが「浜松まつり」の騎馬武者行列に出演し、街を練り歩くことが決まったのだ。

「『ぎふ信長まつり』は岐阜城に住んだ織田信長のお祭りですが、信長を演じるキムタクが登場するというので、すごい盛り上がりでした。観覧者1万5000人の定員に対してその40倍、60万人の応募があったほどです。マツジュンもキムタクにあやかり、徳川家康が17年過ごした浜松のお祭りに参加して、大河ドラマを盛り上げようということだと思います」(テレビウォッチャー)

 大河ドラマは家康の三河時代、浜松時代と描かれていくが、歴史考証よりもCGを多用してファンタジック、コメディーチックに描かれている。脚本も極端にデフォルメしているように感じられるため、不評なのだ。

 現在、浜松城の麓付近では「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」が特設され、地元住民を中心に、長い行列ができている(写真)。地元の期待は大きく熱いのだが、並んでいる人に「どうする家康」について聞いてみると、こんな反応が…。

「浜松にマツジュンがやってくると盛り上がっているけど、ドラマはイマイチです。どの時代にどこに住んでいた家康を描いているのか、わからない。家康が過ごしたお城と時代をはっきり解説しながらやってくれた方が、家康と地元のことをより知るためのドラマになると思います。期待外れだという声が結構ありますね」

 だから人気取りのために浜松を練り歩くのか。

 もっとも、気になるのは観覧に60万人も応募したにもかかわらず、「レジェンド&バタフライ」の興行収入が伸び悩んでいることだ。

「公開前の人気では興収50億円はいくといわれていたのに、最終的には半分の25億円程度ではないかとみられています。それでもキムタクにあやかりたいのは、マツジュンが窮地に立たされているからでしょう。とにかく、どちらも歴史がきちんと描かれていないという厳しい指摘がある。ちなみに、『レジェンド』も『どうする家康』も脚本は同じ人物が担当。映画もテレビも大失敗ということですね」(映画関係者)

 もう、どうすることもできない!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件