記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→韓国で空前の大ブーム「スラムダンクワイン」に買い占め騒動が勃発していた
韓国で今、映画「スラムダンク」が空前の大ブームになっている──。そんなニュースをたびたび目にするのだが、その裏では、ある騒動が勃発していた。
韓国セブンイレブンで販売されている「スラムダンクワイン」が大人気だというが、こちらはネットでも購入できる。が、「いつ品切れになるかもわからない」として、店頭で買い占める者もいるのだ。ソウル在住の「スラムダンク」ファンの日本人デザイナーは、
「パッケージデザインがオレンジ色のバスケットのコートになっていて、バスケットボール7個をイメージさせるモチーフがデザインされている。そんなワインボトルがかっこよくて。スラムダンクのことを知らない人にお土産として持っていっても、めちゃくちゃ喜ばれます。ああ、私がデザインしたかったなぁ、なんて(笑)」
そんな「スラムダンク」好きな人々のことを、韓国では「スルチンジャ」と呼ぶらしい。意味は「スラムダンクにハマッている人」を略した造語だ。「スルチンジャ」が多く日本を訪れ、経済を活性化する未来が見えてくる。
日本でもいまだヒット中の「スラムダンク」。バスケに興味がなくとも、時流に乗って一度は見る価値がありそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→