社会
Posted on 2014年07月25日 09:59

愛煙家がかかりやすい喉頭ガンに意外な予防法があった!?

2014年07月25日 09:59

 先日、落語家・林家木久扇(76)が初期の喉頭ガンであることを公表、またロックバンド「シャ乱Q」のボーカルで音楽プロデューサーのつんく♂(45)も喉頭ガンと診断されたと発表している。喫煙が大きな原因なのだが簡単にできる予防法があるという。

「喉頭ガンは、声帯を中心に発生した、のどのガンです」(佐藤玄徳クリニック・佐藤玄徳院長)

 毎年4000人強が発症し、1000人強が死亡している。そしてその9割以上が男性(厚生労働省調べ)なのだ。

「大きな原因は喫煙です」(佐藤玄徳院長)

 最良の予防法は禁煙。1日の喫煙本数に喫煙年数を掛け、その数値が600を超えたら要注意。そして1000を超えたら危険信号といわれている。しかしタバコは止められない。そんな方に朗報がある。

「電気分解したアルカリイオン水を1日2リットル飲みなさい」

 こう話すのは、水療法で難病治療にあたってきた篠原秀隆医学博士だ。

「人間の体の70%は水。その水を良い水でクリーニングするのです」

 発ガン物質を含む水道水を浄水し、これを電気分解してできたアルカリイオン水を飲むのだという。

「これを続ければ見違えるように健康体を取り戻すことも期待できますよ」(篠原医博)

 市販のアルカリイオン整水器で今日からさっそく始められる。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク