スポーツ
Posted on 2023年04月18日 05:58

阪神・矢野前監督が試合解説中に突然…「物議を醸した文字職人とトークショー」告知の唖然

2023年04月18日 05:58

「アイツはどこに向かっていくんやろうか…」

 こう語るのは、阪神・矢野燿大前監督を知る球団OBだ。今年から評論活動をしているのだが、どうも「違和感」が拭えないというのだ。

 矢野氏は4月7日にサンテレビ、8日にABCラジオで、甲子園での阪神VSヤクルト戦の解説を担当した。先の球団OBによると、

「険しい表情を浮かべて激ヤセしていた監督時代と比べれば、重荷を降ろせたのか、清々しい表情だった。旧知のメディアの方や球団関係者に声をかけられても『俺はもう現場おらへんからねえ』と、どこ吹く風といった感じだった」

 だが7日のサンテレビ中継中には、こんな「告知」まで登場した。

「監督時代に物議を醸した文字職人の杉浦誠司氏とのコラボトークショー『オレたちの夢』開催を、わざわざテロップで紹介したのです。内容は2人の夢トーク、巨大書き下ろし生披露などがあり、木札を使った書き下ろしの御未来字(おみくじ)や3ショットの記念撮影がついたドリームチケットは1人2万円と、かなりの高額です」(球界関係者)

 物議を醸した件とは、試合後の公式会見で矢野氏が突然、1枚の色紙を取り出すと、杉浦氏に書いてもらったものだとして紹介を始めたことだ。スピリチュアル系に傾倒する矢野氏ならではの、唖然とする行動だったのだが、

「公式会見でわざわざ文字職人を紹介したことで、球団幹部からこっぴどく叱られた。なのに、まだ懲りていなかったか、と」(前出・球団OB)

 評論家になっても、唯我独尊ぶりは変わらない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク