スポーツ
Posted on 2023年04月28日 09:59

鳥谷敬がズバリ指摘!村上宗隆の絶不調の原因は「大谷翔平のマネをしているから」

2023年04月28日 09:59

 4月26日のDeNA対ヤクルト戦。2─5で敗れたヤクルトは、今季最多の10安打で走者は出したが、つながりを欠き、わずか2得点の10残塁。今季2度目の4連敗で、勝率は5割に逆戻りとなった。

 とりわけ村上宗隆の不調は深刻だ。この日は第2打席で一ゴロの間に三塁走者がホームに生還し、6試合ぶりの打点をマークしたが、4打数無安打3三振。今季33三振は12球団ワーストだ。打率も1割5分7厘と、とても主砲とは思えない惨状なのである。

 村上の低迷の原因について、野球解説者の鳥谷敬氏は4月27日放送の「す・またん!」(読売テレビ)で、同じWBC組だったエンゼルス大谷翔平の影響があると指摘した。番組MCからWBCの疲れがあるのかと尋ねられた鳥谷氏は、

「疲れはあまりないと思うんですけど、WBCでは大谷選手を見ている。打者としてはタイミングをなるべく取らないという形で、より小さい力で飛ばすという。村上選手もタイミングの取り方とか、いろんなことを多分、いじったと思う」

 加えて現在の心理状況について、こう語ったのだ。

「(大谷は)これぐらいの力でこんなに飛ばすんだ。自分はもっと打てるはずだ、と思ってますよね」

 鳥谷氏は、今後は少しずつ感覚が戻る中で、調子は上向いてくると予測。村上はWBC中のスポーツ紙独占手記で、次々にスタンドに放り込む大谷のフリー打撃を「怒り」「悔しさ」という言葉を使って、その差の実感を明かしていた。大谷の影響を大きく受けていることは間違いないのである。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク