社会

「万病の元」のメタボ解消にタワシが効く!?

 肥満は、糖尿病、高血圧、脂質異常症など、驚くほど多くの病気を招く要因となる。さまざまなダイエットを試みては挫折しているアナタ。タワシ1個で念願のダイエットが叶うかもしれない!

 1975年と比べると男性は肥満の割合がほぼ倍増しており、40歳代男性の34.8%、50歳代は33.4%が肥満(厚生労働省調べ)なのだ。

 ちなみに肥満指数(BMI)は、体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}で計算し、25以上は肥満と判定される。

「統計上、BMI22の人が高血圧や高脂血症、糖尿病などに一番かかりにくいことがわかっており、これが標準です」(日本肥満学会・事務局)

 肥満解消には運動が一番とわかっていてもなかなか続かない。ところが、この肥満解消に、あのタワシがいいという実践者は少なくない。歌舞伎の市川海老蔵もその1人。先日のブログにこう記している。

〈最近の毎朝の日課はタワシで身体をこする事。毎朝のタワシ君! オススメです〉

 また、俳優の高橋英樹は30年以上続けているという。なぜタワシが効く?

「日本で古くから親しまれている健康法に『乾布摩擦』がある。タワシもこの1つ。タワシ健康法の基本は、皮膚を鍛えて健康になる方法。皮膚を摩擦によって刺激し血行を高め、自律神経を整える効果がある」(整体師の森源一郎氏)

 腸の動きを良くし、体内に老廃物を溜め込まないのでダイエット効果が高い。やり方は簡単。お風呂に入った時、体を洗う要領でタワシで体をマッサージすればよい。ゴシゴシやる必要はなくやさしくこすればいいのだ。

「タワシは良質の天然繊維を使用したものを使うほうが良い。初めての方は、柔らかいタワシから始めるといい」(森整体師)

 注意事項としては、皮膚の極端に弱い人や皮膚に炎症を起こしている人、動脈硬化症の人などには、この健康法は不向きとのことだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身