芸能
Posted on 2023年05月18日 17:59

マツコ・デラックスも白目が真っ赤に…薬丸裕英が患った「結膜下出血」ってヤバイのか

2023年05月18日 17:59

 タレントの薬丸裕英が「結膜下出血」に罹ったという。5月16日に更新した薬丸のブログによれば、痛みはないものの、白目の約半分を覆うほどの出血斑が生じ、同日のロケでは仕方なく色付きのサングラスを着けて出演する、としている。

「結膜下出血」とはいかなるものか。医療ライターが説明する。

「結膜下の細い血管が破れて出血し、白目が真っ赤に染まるのですが、薬丸さんが言うように痛みはなく、視力に支障をきたすこともありません。ただ、完全に出血斑が消えるまでには1週間、長いと3カ月程度かかる場合があり、自然に治るのを待つしかない」

 そういえば、芸能界ではあの人にも一見、全く同じ症状が見られた。

「マツコ・デラックスも、たびたび白目を真っ赤にした状態でテレビ出演していますよね。はっきりとした病名は明かされていないものの、本人は『ビタミン不足らしい』としていました。ただ、体格がアノ感じだけに、他に原因があるのではないかと」(テレビ誌記者)

 一方の薬丸は「原因は不明」としているが、血液検査でコレステロール値が高いことが判明し、医師に卵を控えるように言われたと、ブログで明かしている。

「目の充血症状は一般的にビタミン不足であることが多いのは確かです。ただし結膜下出血の場合、くしゃみや咳による衝撃や、目をこすってしまったなどの物理的な要因から、目の疲れや酒の飲みすぎといった習慣的なもの、さらには動脈硬化や高血圧、糖尿病と、きっかけは様々。何度も起こすようであれば、目の症状そのものよりも、すでに抱えている疾患に目を向けた方がいいでしょう」(前出・医療ライター)

 我々も症状が出た場合、なんらかのシグナルの可能性を疑うべきかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク