芸能
Posted on 2023年05月23日 17:59

ピンク・レディー「ケイ」が待ち望んだ「ブームが去ってほしい」という絶望的な多忙生活

2023年05月23日 17:59

 ピンク・レディーの増田恵子が5月21日の「行列のできる相談所」(日本テレビ系)にゲスト出演し、アイドル時代の超多忙ぶりを明かした。

 増田は1976年3月、未唯mieとのデュオでオーディション番組「スター誕生!」(日本テレビ系)に合格。同年8月「ペッパー警部」でレコードデビューして以降、爆発的な人気を獲得し、81年3月に後楽園球場でのコンサートで解散した。

 この日の番組テーマは「先輩に奢ってもらった最高においしかったお店」だったが、デビューしてすぐに国民的スターとなった2人は超多忙スケジュールに追われ「当時はとても忙しかったので、先輩にご飯に連れて行ってもらった記憶がほとんどない」と増田が言う。

 プロマイド写真の撮影も時間がないため、スタジオから楽屋までの移動の廊下や非常階段で行われるなど、1日の仕事は13本~15本。睡眠時間は毎日2時間程度で、車にはバナナ、リンゴが積んである。それが2人の食事代わりだったというのだ。

 そんなハードな生活だったことから先輩たちを待たせることが多く、挨拶は「おはようございます」の代わりに「すみません」しか口にしていなかったとのことで、

「このブームは、いつかは去る。いつかは去るのを楽しみに、頑張っていた」

 と振り返ったのである。テレビ誌記者が語る。

「かつて歌番組『ザ・ベストテン』(TBS系)の司会だった黒柳徹子は、ピンク・レディーが番組に出たことを覚えているのですが、彼女たちは黒柳に会った記憶がない、と話していた。今ではありえない多忙ぶりです」

 きらびやかな世界ではあるものの、これではブームの終焉を願うのも当然か。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク