社会

【戦慄の報告書】死んだペットを1100万円で「生まれ変わらせる」新クローンビジネスの「暗黒部分」

 イギリスでクローン羊「ドリー」が誕生したのは、1996年。それから27年の歳月が流れ、その間にクローン技術は目まぐるしく進化を遂げた。そして現在、世界の富裕層の間で、ペットとして可愛がっていた犬や猫などを死後にクローンとして蘇らせ、販売するビジネスが大盛況なのだという。サイエンスライターが語る。

「このビジネスの先駆者として知られるのが、韓国ソウル市内にあるスアム生命工学研究所です。06年の設立以降、すでに1000を超えるクローン犬を製造し、販売している。おおよその費用は1頭10万ドル(約1100万円)で、死後5日以内にDNA提供があれば、5カ月以内に『生まれ変わり』を用意できる…そんなうたい文句で、世界各国のセレブから注文が殺到。それに中国の企業が追随し、ビジネス市場を形成しているといわれます」

 通常、クローン製造のためには、死後1週間以内の犬や猫の皮膚などから体細胞を採取し、抽出したDNAを卵子に入れて、代理母となる犬や猫の子宮に移植するという手順がとられる。受注から引き渡しまでの目安は、10カ月程度だ。だがこの研究所では、その半分程度の期間で受け渡しまで完了できるという。

 とはいえ、クローン製造における成功率は高くなっているとされる一方、まだまだ代理母が流産する割合は高いため、必然的に複数の雌が必要になる。

「つまり1匹を生み出すために、その数倍の代理母を用意しなければならないのです。クローン動物については、世界各国で文化や宗教観の違いもあり、現段階では明確な規制や国際的ルールが定まっていません。なので、金さえ払えば何でもできるのか、といった批判の声も大きい。さらに一番の問題点は、死んだペットを蘇らせるために、その過程でも多くの命が失われる危険性があること。すなわち、命の根幹を崩壊させる懸念があるのです」(前出・サイエンスライター)

 現在、韓国や中国企業に対し、日本からも相当数の依頼があると言われる。人間と動物の、命との向き合い方が問われている。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
3
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
4
【現地ルポ】ゴーゴーバー連れ出し3.3万円…タイで夜遊びをすると日本より高い「厳しすぎる現実」
5
積水化学「クイーンズ駅伝」V奪還で黄金時代の到来!あの田中希実を破った選手が出場していないのに…