スポーツ
Posted on 2023年05月30日 17:59

ロッテ・佐々木朗希は交流戦で「絶好調の岡田阪神と激突」という劇的プラン

2023年05月30日 17:59

 千葉ロッテ・佐々木朗希が鮮烈な復活を遂げた。5月28日のソフトバンク戦で23日ぶりに先発し、最速164キロをマークするなど9奪三振。6イニングを3安打2失点で、開幕4連勝を飾った。5月5日に右手中指のマメを潰すケガを発症すると、チーム一丸となって佐々木を慎重に管理し、約3週間かけて戻ってきた。球団関係者が言う。

「リハビリ期間、チームの至宝を守るために、トレーナーが患部の経過を逐次チェックしていました。首脳陣とも常に情報を共有して、徹底管理の下で治療が行われました。キャッチボールやブルペンで投げるタイミングを、科学的な視点から推察。全てに最善策を探って調整してきました。過保護すぎると言われるかもしれませんが、令和の怪物のために、球団は全てのことをやったといいます」

 吉井理人監督は「次なるプラン」を温めている。5月30日からのセ・パ交流戦では、6月4日の阪神戦(甲子園)での登板をセッティングしているという。

「セ・リーグ首位独走の阪神打線にどのようなピッチングをするのか、興味津々です。今年の甲子園はコロナ禍が明け、観客動員も声援も制限はありません。佐々木が先発するとなれば満員御礼、大熱狂となることでしょう。在阪テレビ局はスタッフを通常より増員して、対応にあたるといいます。メディアの扱い方はかなり大きくなりそうです」(スポーツ紙記者)

 絶好調の猛虎打線を、令和の怪物が退治できるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク