スポーツ

巨人・ヤクルトは「狭すぎ」中日は「罰ゲーム並みの広さ」どうする球場格差の大問題

 今季から日本ハムファイターズの本拠地となった、エスコンフィールド北海道。可動式の屋根に加え球場内にサウナ風呂やホテル施設が入るなど、まさに新時代の球場と言えるが、札幌市から約20キロも離れていることや駐車料金の高さも影響してか、早くもガラガラ状態が指摘されている。

 もっとも、立地がよければそれでいいというわけではない。日本でもパワーヒッターが増える中、問題視されるべきなのは球場の広さの格差なのかもしれない。

 巨人のホームの東京ドームは、1988年にオープンした当初こそ日本初の全天候型球場としてもてはやされたが、35年が経った今となっては「両翼100メートル・中堅122メートル」は狭く、すっかり本塁打が出やすい球場として定着した。

 またヤクルトが本拠地とする神宮球場も、相当な問題を抱えている。「両翼97.5メートル、中堅120メートル」と東京ドームに輪をかけて狭い上に外野フェンスも低く、ホームから外野方向に向かって緩やかに下る「打ち下ろし」のため、打者が圧倒的に有利な球場となっている。

 スポーツライターが語る。

「本塁打が平均的な球場に比べて何倍出やすいかを示す『パークファクター(PF)』という指標があるのですが、22年は神宮球場が1.4倍と最も高く、次に19年の改装により左右中間が狭くなったソフトバンクの福岡PayPayドーム(1.31)、そして東京ドームの1.16と続く。一方、両リーグのホームを通じて断トツで平均を下回っているのが阪神の甲子園(0.66)と中日のバンテリンドーム(0.76)。ただし特に今季、本塁打数がリーグ最下位と長打力のない中日にとって、東京ドームより左右中間が6メートルも広いホーム球場は罰ゲームでしかありません」

 神宮球場は2030年代に建て替えられる予定。巨人のホームも東京ドームからの「築地新球場」移転が一部で報じられている。立地条件も大事だが、将来は広さで格差が生まれないような球場造りを考えるべきかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策