社会
Posted on 2023年06月16日 05:59

これホントの話!父の日のプレゼントに「卵」という驚きの最新トレンド

2023年06月16日 05:59

 父の日のプレゼントに、なんと「卵」を贈るって!? いや、冗談ではなく、そんな人が増えているというのだ。東京暮らしのフードアナリストが、離れて暮らす実家の父に「何が欲しいか」と聞いたところ、その答えは「卵」。ハッとしたのだという。

「卵がまるで、高価な果物のような存在になっています。メロンやさくらんぼを送ってほしい、ではなく卵です。電話するなり『お前はフードアナリストなんだろう。だったら、おいしい卵を用意できるんじゃないのか』と。どうやら卵が高騰して、いつも通りの値段じゃないとスーパーで買う気にならないのだそうです」

 確かに卵の価格は高騰している。その理由は、昨年秋に発生した鳥インフルエンザの影響だった…はずだ。採卵鶏の1割強が減ったことで生産量が減少したことによるものだが、依然として卵の価格は高いままなのだ。

「高いなら高いで、本当においしい卵を食べたいと、地方の養鶏場から安全が保証された卵を取り寄せる家庭も増えました。スーパーで高い卵を買うなら、それよりも若干高いけれど、いい卵が欲しい。そんな気持ちになるのは納得です」(前出・フードアナリスト)

 卵はタンパク質や脂質のほか、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB群、レシチンなどが豊富な完全栄養食だ。フードアナリストが続ける。

「卵かけごはん食べ放題のお店などもありますが、今では行列ができるほど。ホテルのレストランなどでも卵食べ放題キャンペーンをやったり、地方の道の駅でも、卵は売れ筋商品です」

 なるほど、今のご時世、父の日のプレゼントには適任かもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク