気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→楽天を襲った「田中将大の写真を勝手に利用」投資勧誘グループの怪しい災難
これもチーム低迷の「余波」なのか。楽天イーグルスは6月15日、所属する田中将大の名前や写真が無許可のまま、投資勧誘活動をするLINEグループで不正に利用されていることを確認した、と発表した。球団公式サイトによると、次のようなことだった。
〈当球団に所属する田中将大選手の肖像・呼称が本人及び球団の許可なく、不正利用されている事実を確認いたしました。田中将大選手の写真を本人及び球団の許可なく転載し、また、田中将大選手のYouTubeチャンネル『マー君チャンネル』の映像を字幕合成して不正利用している事実を確認しております〉
当然ながら田中本人、球団ともに、
〈当該投資勧誘LINEグループとは一切関わりはなく、投資の勧誘やそのサポートをしている事実はございませんので、ご注意ください〉
と呼びかけている。
球団生え抜き投手初の200勝に手が届く位置の田中は、6月14日の広島戦(マツダスタジアム)で6回98球2失点と抑えたが、守護神の松井裕樹が打たれて、チームはサヨナラ負け。田中は今シーズン4勝目を目前で逃していた。球団関係者が言う。
「今までは有名税で終わっていたが、球団の親会社は証券会社を経営しており、なおかつ携帯電話事業の大不振で球団身売り、売却の噂まで出てくるなど、相当ピリピリしている。球団も田中に関しては、人一倍気を付けて守らなければいけない立場だし…」
とんだ災難だったのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→