気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→えなこがテレ東旅番組で買って出た「温泉シーン」肌がみるみる桜色に染まって…
「えなこりんのお風呂シーンたまらん」
「まさか温泉に入って湯もみまでするなんて」
6月21日、「水バラ」(テレビ東京系)で「ぐるり一周対決旅」が放送されると、SNSにそんな興奮気味のコメントが投稿された。人気コスプレイヤーのえなこが温泉に入るシーンが放送されたからである。
テレ東の旅番組は視聴者サービスとして、女性タレントのお風呂シーンを積極的に放送している。お風呂シーンを作り出すために「温泉を満喫する」というミッションを設定することも珍しくない。今回も温泉地が多い長野と群馬が舞台とあって、放送前から期待が高まっていた。
しかし、ミッションはあっても女性タレントがお風呂に入らずに、男性が代わりに入浴してガッカリというのもよくあるパターン。しかしテレビ誌ライターによれば、
「今回はその心配はありませんでした。片方のチームは本田望結、丸山礼、えなこと女性だけ。誰か1人はお湯に入らないといけませんからね。丸山が入るというパターンも考えられましたが、視聴者のことを考えればえなこが妥当でしょう」
予想通り、草津温泉のミッションは温泉に入ること。誰が入るか話し合いになると、えなこは「温泉好きなんで私行ってきますよ」と自ら入湯係を買って出た。その様子をテレビ誌ライターはこう振り返る。
「バスタオルを体に巻いて浴場に現れたえなこは、肌をあらわにしてお湯の温度を確かめました。どうやらバスタオルの下に水着を着ているようで、肩紐が見えていましたね。お湯が熱すぎて入れないとわかると、湯もみを始め、長い板を動かすたびにボディが躍動。湯に浸かると肌がみるみる桜色に染まっていきました。普段のグラビアとはひと味違う、火照った彼女には興奮させられました」
ただ、自ら入浴役を志願したことには批判もあり、
「これにより本田望結の入浴がなくなりました。2人で入って欲しかったという視聴者もいるようですが、本田は入湯シーン自体がNGなのかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)
ひとまず、えなこ一人で満足しておこう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→