気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→宮根誠司のイライラが絶頂に!「スタッフ罵倒」の一部始終
月曜から金曜日まで「ミヤネ屋」(読売テレビ系)で司会を務め、日曜には「ミスターサンデー」(フジテレビ系)にも出演する宮根誠司。そんな“日本一多忙な司会者”に、制作スタッフは戦々恐々としているという。
「いつも打ち合わせでADをどやしつけていますよ。決して横暴な人ではないんですが、このところ、やけにイライラしてる気がします。ビビってるスタッフは多いですね」
ビビりながらこう語るのは、在京テレビ局のディレクターである。
そして先日、「ミヤネ屋」の生中継で、宮根がスタッフを罵倒するシーンが放送されてしまった。
テニス全米オープンでの錦織圭の活躍を伝えるニュースコーナーで、プロテニスプレイヤー・杉山愛との会話中、
「ちょっと、これ、何? 意味がわかんないんだけど」
と言い、スタッフからカンペを取り上げた宮根。カンペには、
「なぜ全米で?」
と書かれていたが、
「こういう人間が多いんですよ。ちょっとテニスかじってるスタッフが知ったかぶりしてるんですよ」
と、視聴者そっちのけでスタッフにアタり始めたのだ。
よほど気に食わなかったのか、
「こんなの興味あるかな、視聴者の人?」
「みなさんね、全国ネットなのに、こんなのを書かれて喋らされてるんですよ。情けないわ。錦織選手は世界で活躍しているのに」
と自身の不満を出しきってコーナーを終えた。
日本一多忙ゆえのストレスなのか‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→