スポーツ
Posted on 2025年04月28日 11:28

【香港GⅠの悲劇】全てを悟った川田将雅は号泣「ターフで麻酔」リバティアイランド「安楽死処置」の一部始終

2025年04月28日 11:28

 まさに「涙の悲劇」と言うほかはない。4月27日、香港のシャティン競馬場で行われた国際GⅠ・クイーンエリザベス2世カップ(芝2000メートル)で、日本から参戦した3冠牝馬のリバティアイランド(牝5)に、最後の直線で競走を中止するというアクシデントが発生した。

 多くの競馬ファンが固唾を飲んで事態の行方を見守る中、サンデーサラブレッドクラブは同日夜、次のような「訃報」をウェブサイトで公表した。

〈左前脚の種子骨靭帯の内側と外側を断裂しており、球節部の亜脱臼により球節部が地面に着いている状態でした。誠に残念ながら、獣医師により予後不良の診断を受け、安楽死の処置が施されました〉

 競走馬の安楽死処置がいかに切なく重苦しい決断であるかは、今回の悲劇的なアクシデントからも否応なく浮かび上がってくる。

 シャティン競馬場で一部始終を目撃していた関係者らの話を総合すると、リバティアイランドの異変に気付いて下馬した鞍上の川田将雅は、同馬を労るように自ら手綱を引いて、外ラチ近くまで誘導した。

 ところが上記のクラブ発表にもあるように、リバティの左前脚には痛々しい致命的な損傷が。その瞬間、全てを悟った川田は痛がる愛馬の鼻ヅラに顔を押しつけ、両肩を心なしか震わせながら「号泣」し始めたのである。

 スタンドからは「リバティ!リバティ!」の応援コール。しかし、ファンが目撃できたのはここまで。悲劇の現場はただちに遮断幕に覆われ、その陰で「麻酔」と思われる処置が施された。この時、川田は内ラチ沿いに身を寄せてうなだれていた。

 その後、苦痛除去のための麻酔と思しき処置が即座に奏功したのか、馬具などを外されたリバティは遮断幕の陰でターフ上に横たえられた。そして、緑色のシートに覆われると、駆けつけた馬運車に収容されたのである。

 安楽死処置がターフ上で行われたのか、馬運車で搬送された後に行われたのかは、現時点では不明である。

 いずれにせよ、今となっては「名牝リバティ」の冥福を祈るばかり。産駒の活躍を期待していただけに、筆者としても残念無念の極みである。

(日高次郎/競馬アナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク