社会
Posted on 2014年09月29日 09:59

飲んでも食べてもOK!青色メガネでメタボ解消!

2014年09月29日 09:59

 本格的な秋の訪れは、メタボには悩ましい季節。年々運動量は減る一方なのに、食欲はいっこうに衰えない。しかし、運動や食事制限もせず、「青色メガネ」をかけるだけで自然に実行できるダイエット法があるというのだ。

 現在このダイエットを実行中というAさんの話だ。

「何十回目かのダイエットになりますが、青色メガネをかけながら食事をしています。食べる量が大幅に減り、効果も出ています」

 発明者でありこのメガネを製造販売している新小田泰平(にいおだやすひら)氏は特許申請書にこう記している。

〈青色の鎮静効果や食欲減退効果などを利用して、過剰な食欲を静めて、無理に頑張らなくても自然にやせられるということを狙った商品〉

 一般的に人間の体は青く染まった食べ物を見ると、悪くなっている食べ物と認識し、食欲がわかなくなると言われている。では、食欲をなくすダイエット法なのかといえば、それだけではない。新小田さんは京都大学卒業後、色と光を活用した製品の開発に取り組んでおり、こうも話しているのだ。

「ダイエットの成功を阻むのは、根本的に心の問題。食事制限をがんばると、かえって食べることへの執着心が高まり、長い目で見ると、結局は逆効果になる。十分にお腹がすいたら、しっかりと食べ、満腹感を感じたら、素直に終わる。これを続けることが重要」

 つまり本物の空腹を見極め食べ過ぎを抑えることがダイエットの秘訣で、青色の特性を取り入れることで誰でも楽にダイエットができるのが青色メガネなのだという。

 食事前にこのメガネをかけてリラックスした状態を作り、ゆっくり食事をして早食いを防止する。そして途中でまたメガネをかけて本当に空腹なのかどうかを確認する。

 特に夜食前にこれをかけて空腹度を確認するのは効果絶大だそう。メガネはセロファンなどで自作もできるが、ネットなどで2000円ほどで購入できる。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク