気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「こいつバカなん?」山里亮太を怒らせた占い師の「それを言ったらなんでもアリ」なブッ飛び鑑定
さながら「占い師VS南海キャンディーズ・山里亮太」の対決の構図か──。
山里が7月5日のラジオ番組「水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論」(TBSラジオ)で語ったのは、とある占い師にブチ切れた緊迫の現場だった。
鑑定結果が「全然違う時があった」と振り返ったのは、占い師とのこんなやり取りだ。
山里「違います」
占い師「あなたが気付いてないだけ」
これに「それ言ったらなんでもアリじゃない?」と山里が憤るのも頷ける。さらには、
占い師「あなた、彼女いるでしょ」
山里「いないです」
占い師「なんで隠すんですか」
山里「好きな人はいます」
占い師「いや、絶対に付き合っている人がいる」
そして山里は、このやり取りにつて、次のようにブチまけたのだった。
「こいつバカなん? どういうつもりなん? せっかくこっちが歩み寄ってるのに。本当に当たる人以外、だいぶ感謝してほしい。だいぶ助けてきているから」
要するに、不本意ながら占い師の鑑定結果に話を合わせる必要に迫られた、ということらしい。付き合っている相手も「いるということにしなきゃいけない」と。
占いがアテにならなかったエピソードといえば、「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ系)に出演した鈴木奈々のケースが思い出される。2021年8月に出演した際に、占い師の木下レオンに「私、子供できますか」と質問したのだ。
この鑑定で「できにくい」としながらも「これで人生が変わる。男の子だったらなおいい」とアドバイスした木下。実はこの時、鈴木はすでに離婚していたわけだが、それを伏せたまま番組に出演し、「子供は授かるか」と聞いていたことになる。
ちなみに怒り心頭の山里は、やりあった相手について、
「その占い師はすでに見かけない」
と語っている。
なんとも「不毛なやり取り」だったようで…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→