社会
Posted on 2023年07月24日 09:58

夏場が絶対にオススメ!「黒部峡谷鉄道トロッコ電車」絶景連発の魅力

2023年07月24日 09:58

 観月ありさ主演のドラマ「週末旅の極意~夫婦ってそんな簡単じゃないもの~」(テレビ東京系)に登場したローカル路線が鉄道ファンを色めき立たせた。

 同ドラマは観月ありさ演じる矢吹真澄と夫(吉沢悠)が、旅を通じて夫婦を見つめ直す物語。7月19日放送の第3話は富山県黒部市の宇奈月温泉にある温泉旅館を訪れた。そこで登場したのが、大きなアーチ橋を渡るトロッコ列車。黒部峡谷鉄道が運行している「黒部峡谷トロッコ電車」である。

 鉄道ライターが語る。

「トロッコ電車が走る黒部峡谷鉄道本線は、黒部川に沿って走る路線で、もともとは上流の水力発電の資材を運ぶ目的で敷設されました。今は旅客営業もしていますが、雪深い場所なので4月半ばから11月いっぱいまでしか運行しません。つまり年の3分の1は走らない。それだけに走行時期中の特に夏場は大人気です」

 トロッコ電車は窓がないオープンタイプの普通客車と、窓のあるリラックス客車の2タイプ。暑い時期で天気がよければ、普通客車で風を浴びるのがおすすめだという。

「沿線はトロッコ列車に乗らないと見られない絶景ばかり。ドラマに登場した新山彦橋や、宇奈月ダムによってできた人口湖のうなづき湖、高さ60mもある後曳橋は見逃せないスポットです」(前出・鉄道ライター)

 カップルで乗れば、爽やかな風を浴びつつドラマのように相手を見つめ直すことができるかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク