社会
Posted on 2023年08月03日 05:58

ガチでヤバイ心霊スポット報告(4)耳元で女性の囁く声が…城跡に続く「死のカーブ」

2023年08月03日 05:58

 茨城県のひたちなか市に、ある「城跡」に向かう山道がある。ここは過去に死亡事故が何件も発生し、地元では「死のカーブ」と呼ばれている。

 実際に現地を訪れてみると道幅はそれほど広くはなく、よくある二車線道路で特にスピードが出るような場所ではない。しかし、なぜか左右2カ所に「バイク進入禁止」の標識があるのが不可解だ。

 地元の住人からは「過去に何度も死亡事故が発生している」という話が聞かれたが、確かにカーブに設置されているガードレールをよく見るとボコボコに歪んでいる。城跡は昼間でもひっそりとしており、どことなく空気も重い。物見遊山で訪れるような場所ではないことは、霊感のない人でもすぐにわかるだろう。付近には成仏できない「地縛霊」が多数、浮遊しているようだ。

 オカルトライターが語る。

「心霊スポットに何度も足を運んでいる私も、ここは絶対に夜に来てはダメだと直感しました。常に囁くような声が聞こえ、風もないのに草木が揺れるのを感じたときに、完全に『囲まれた』と、背筋に冷たい汗が流れましたね。付近では女性の霊が何度も目撃されており、事故で顔面に重症を負い死亡した女性だといわれています。以前、テレビの心霊番組で紹介され、全国から多くの心霊マニアが訪れましたが、むやみに紹介するべき場所ではないと言いたいですね」

 ここは霊の持つオーラが段違いだ。間違いなく最凶心霊スポットの一つといっていいだろう。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク