社会

タイ年末年始の「危険な10日間」で交通事故死436人…旅行者が厳重注意すべき対策とは

 海外旅行先で交通事故に遭う…そんな悲劇を回避するためにできることは何か。それは旅行先の法律、交通事情にもよるだろう。

 例えば日本人に人気の高い旅行先であるタイの場合はどうか。タイ災害防止軽減局(DDPM)は、年末年始の交通事故防止強化期間「危険な10日間」(2024年12月27日~2025年1月5日)の統計を発表した。期間中、タイ全土で発生した交通事故は2467件、死者は436人、負傷者は2376人に上った。

 統計によれば、事故原因として最も多かったのはスピード違反で、全体の39.08%を占める。次いで無謀な横切り運転(21.56%)。さらに深刻な問題として、飲酒運転(20.47%)が挙げられた。これらの要因はタイの交通事故において長年、大きな割合を占めており、取り締まりや啓発の重要性を改めて浮き彫りにした形だ。

 タイを何度も訪れている日本人旅行者に、現地の事情を聞くと、こんな答えが返ってきた。

「タイには何度も行っていますが、バイクタクシーでの事故が多いので、移動は極力、配車アプリやタクシーを利用しています。とはいえ、最近の移動でいちばん怖かったのは、タクシーで郊外の知人の家を訪れる際でした。国道で車線変更を何度もされ、バイクと接触しそうになりました。年末年始で渋滞していたことから、タクシー運転手が焦っていたことが原因かもしれません」

 昨年11月、バンコクでは日本人インフルエンサーの女性がバイク事故で亡くなる悲劇が起きている。今回の統計結果は、タイの交通安全の現状に対する警鐘である。スピード違反や飲酒運転に対する取り締まりの徹底、そして二輪車利用者を中心とした安全対策の強化が急務だ。

 タイは旅行者にとって魅力的な観光地である一方、その交通事情には課題が多い。特に年末年始のような混雑期には事故リスクが高まりやすいため、旅行者は現地の交通ルールを尊重し、慎重な行動を心がけることが重要となる。

(カワノアユミ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「イラン空爆」を目の当たりにした金正恩が恐怖におののくトランプの「地下シェルター爆死作戦」
2
中居正広が性暴力直後に被害女性に送っていた驚くべき「会いたいメール」と「拒絶返信」
3
高木豊が断言!巨人「捕手4人のうち1人が2軍行き」なら落ちるのは「このベテラン」
4
阪神・近本光司「兄が淡路島で日本料理店」発信と今オフ「FA移籍市場」の深い関係
5
開始当初から激変した「ダウンタウンDX」最後はあまりに「浜田の愛なし」だった