スポーツ
Posted on 2023年07月27日 17:59

清原和博が次男の試合観戦で持っていた「黒いうちわ」の虚しい事情

2023年07月27日 17:59

 夏の高校野球神奈川県大会の決勝戦が7月26日に行われ、慶應が6対5で横浜を破り、5年ぶり19回目の甲子園出場を決めた。

 8回1死一塁の場面では元プロ野球選手・清原和博氏の次男の勝児内野手(2年)が代打で出場。残念ながら三振に倒れたが、スタンドには息子を見つめる清原パパの姿があった。

 清原氏を捉えた写真はたちまちネット上に拡散し、すっかり太った姿が話題になっているが、一方で注目されたのが手に持っていた「山直中」と書かれた黒のうちわだった。

「山直中」のうちわはだんじり祭でも有名な清原氏の地元・大阪府岸和田市の山直中町青年団のものだろう。清原氏にとってはPL学園に入学する15歳まで育った故郷だ。

 スポーツライターが語る。

「もっとも、清原氏は高校時代にすでにだんじり祭りには参加しておらず、地元ではすでに過去の人になっています。むしろ覚醒剤所持で逮捕された後には、地元の神社から絶縁状ともとれる『御触書き』が出ていたことも報じられている。そこには『清原氏と岸和田祭を結びつけないでくれ』とした内容が記されてました。その神社は清原氏の実家とは違う地区で、切り捨てぶりには疑問の声も出ていましたが、自分の蒔いたタネとはいえ清原氏もショックだったでしょうね」

 炎天下の神宮球場で次男を応援しながら、そんな地元でも心を向けている様子は何とも虚しい。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク