スポーツ
Posted on 2023年08月06日 05:58

【球界爆笑伝説】野村克也の自宅クローゼットを開けて服を着替えて帰った親友・森祇晶のケチケチ交遊

2023年08月06日 05:58

 野村克也氏の生前の口癖を知っているだろうか。「俺はどうせ嫌われ者」。コトあるごとに、そうボヤいていた。

 そんなノムさんが球界内で「唯一の友人」と話していたのが、西武ライオンズなどで指揮を執った森祇晶氏である。森氏は若い頃から「岐阜の貯金箱」と呼ばれるほどの吝嗇家、つまりケチだった。

 こんな話がある。野村氏によると、森氏はよく世田谷区内にある自宅を訪ねてきたという。2人は野球談議に花を咲かせるのが常。再三、話題にしたのが、誰が日本一のキャッチャーかという話だった。

 野村氏には古田敦也という愛弟子がいた。一方、森氏にはのちの西武監督として指揮を執ったこともある伊東勤がいる。2人は古田と伊東の長所短所を論じ、最後に出す結論は「それでも自分たちの方が上」というものだった。帰り間際に、森氏は決まって「いらない服をくれ」とおねだりしたという。

 通常、野球ファンは監督、コーチ、選手たちの私服姿を知らない。マスコミに登場する時は、スーツ姿がほとんどだ。誰がオシャレに気を配っているか、垣間見るチャンスはそうない。

 そのため、野村氏が服装にどれだけお金を使っているのか知られていないが、実は異常なほどにお金をかけていた。野村氏が通常、身につけていたのは、イタリアの高級ブランド「ヴェルサーチ」だった。

 こんな話が伝わっている。野村氏がヤクルトの監督時代は、アリゾナのユマで第1次キャンプを張っていた。帰国の際にはロサンゼルスにある高級ショッピング街ロデオストリートに寄るスケジュールが組まれる。野村氏は毎年、ヴェルサーチで服を買いあさっていたという。

 その服は自宅のクローゼットを占領していたが、森氏はそれを勝手に開け、服を着替え始めたことがあった。ある時は上着にズボン、コートも羽織り、手に持った紙袋には別の服が詰め込まれていたというから驚きだ。

 森氏はノムさんのお古を着続けていたことになる。それでもノムさんは「森だからな」と笑い話にしていた。隠された2人の友情秘話である。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク