スポーツ
Posted on 2023年07月31日 11:45

クリスチアーノ・ロナウドに「大谷翔平を知っているか」バカ質問の日本テレビには「明石家さんまの前科」があった

2023年07月31日 11:45

 サッカー・ポルトガル代表のクリスチアーノ・ロナウドに対する日本メディアの「バカ質問」が物議を醸している。

 ロナウドは所属するサウジアラビアのクラブチーム・アルナスルの日本ツアーで、8年ぶりに来日。7月29日に「ズームイン!!サタデー」(日本テレビ系)で放送された同番組レギュラーの国本梨紗によるロナウドへのインタビュー映像で、耳を疑う質問が飛び出したのだ。

「ロナウド選手はサッカー選手とモデルとしての一面があると思います。日本の二刀流といえば大谷翔平選手なんですけど、大谷選手はご存じですか」

 ロナウドは即座に「ノー」と返答した。

 このシーンについて「なんて失礼な質問をするんだと思いましたね」と憤るのは、サッカーライターだ。

「単に大谷について『スゴい』と言わせたいだけの質問。その前置きとして、ロナウドを『サッカーとモデルの二刀流』とこじつけているのも失礼極まります。せっかく時間を割いてくれたロナウドに、実にムダなことを聞いた。申し訳ない気持ちになりました」

 ラサール石井がツイッターに「ロサンゼルスの地元の人でも野球観ない人は大谷のこと知らないのに、ポルトガルのサッカー選手が知るわけない」と投稿するなど、批判は広がるばかりだが、

「世界的サッカープレーヤーへの日本テレビの『リスペクト欠如』には『前科』がありますからね」

 として、先のサッカーライターが振り返る。

「2011年に日本テレビが中継したクラブワールドカップ決勝戦で、明石家さんまが優勝した直後のリオネル・メッシに対し『老後はどうしはるんでっか』と質問して、メッシをムッとさせていた。あの頃から何も変わっていませんよ」

 日本テレビがサッカーファンの信頼を取り戻す日は当分、やってこない。

(川瀬大輔)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク