社会
Posted on 2023年08月09日 17:58

「バカの集まり」「ブタ」でクビに…渋谷の暴言王「副区長」が語っていた「人の役に立つ」の噴飯

2023年08月09日 17:58

 東京都渋谷区の桑水流(くわずる)弓紀子区議に対し「桑ブタ」「早めに封じておかないとね」などと中傷する書き込みを職場のチャットでしていたことが発覚し、辞職に追い込まれることに――。なんとも低レベルな誹謗中傷行為で副区長をクビになった、沢田伸氏のことである。長谷部健区長と同じ広告大手、博報堂出身で2期目だった。

 沢田氏が月刊誌「ソトコト」の取材に語ったところによると、長谷部区長は博報堂で直属の上司であり、3年間ともに働いたことがある。その縁で、副区長のオファーがあったという。当時、妻を病気で失ったこともあり、葬儀で多くの方々に支えられて生きていると感じ「人の役に立つ仕事をしたい」として副区長になったのだと。

 お役所仕事に変化を起こすための3つの力として「昔から『よそ者、馬鹿者、若者』が大切だと言われています。組織に多様性がなかったら、イノベーションは生まれません」と強調していた。

 副区長として「住民に満足してもらうには、まず職員自身が楽しんで働くことができる環境を作らなければ」と語ったそうだが、桑水流区議が所属する区議会区民環境委員会について「バカの集まり」と書き込むなど、とても「楽しんで働くことができる職場」とはいえない環境を自ら作り出していたのである。

 どうやら、かつての広告代理店の職場の雰囲気をそのまま渋谷区に持ち込んだ「馬鹿者」だったようだ。あまりの「暴言王」ぶりを放置していた長谷部区長の責任も問われそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク