政治

中国が国内メディアに「記者資格試験」の噴飯!「習近平の大ウソ」はこうして全世界に垂れ流される

 まさに独裁恐怖政治による言論封殺以外の何物でもないだろう。

 ほかでもない、中国政府(国家新聞出版署当局)が今年11月から、本土メディアの記者や編集者らに対して強制実施することを決めた「新聞記者職業資格試験」である。

 目的は習近平国家主席の指導思想の徹底を図るためとされ、指導思想には昨年10月の共産党大会で掲げられた習近平国家主席への服従を求めるスローガンなどが含まれる。さらに、試験に合格しても、5年ごとに再試験を受け直して再合格しなければならないほか、当局が毎年行う審査で不適格の烙印を押されれば、取材編集資格は剥奪されてしまうのだ。

 これにはキャスターの辛坊治郎氏も、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」(1月12日放送)で、次のように大批判している。

「中国はひどい国です。こんなことをあからさまにやる。当然、試験には『中国共産党万歳』『習近平万歳』という思想性の問題が出題されることになるでしょう。しかも、受験する記者はスマホに政府指定のアプリをダウンロードしなければならず、スマホ内の全ての情報を政府に吸い取られ、過去に読んだ記事も把握されてしまいます」

 だが、言論封殺は本土メディアにととまらず、なし崩し的に拡大されていく雲行きなのだ。習近平体制の内情に詳しい国際政治学者も、次のように指摘する。

「まずは既成事実を内外に示し、その後、コトをエスカレートさせていく、というのが習近平の手口。香港とマカオと台湾のメディアは今回の記者資格試験の対象外とされています。とはいえ、アメリカがニラみを利かせている台湾は別として、中国の特別行政区にあたる香港とマカオのメディアに対しても早晩、習近平が記者資格試験を課していくことは目に見えている。加えて、中国本土に取材拠点を置く海外のメディアに対しても、習近平体制に批判的な記事を報じた社や記者などへの制裁は、一段と露骨になっていくことでしょう」

 批判を口にした者は必ず粛清して叩き潰す──。かくして21世紀の独裁者・習近平の「大ウソ」は全世界に垂れ流されていくことになるのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」
2
巨人・坂本勇人がスキャンダルまみれで「現状維持」岡本和真のメジャー移籍が絡む年俸交渉ウラ
3
藤井聡太八冠の難敵になる最年少高校生棋士・藤本渚四段の末恐ろしい「勝ち気」ぶり
4
徳光和夫も怒り心頭!系列局の「24時間テレビ募金着服」事件を無視する日本テレビにアキレ返った
5
横浜DeNA有力投手がいなくなるのに「なぜか捕手を追加補強」で来季20勝以上が消える