社会

中国に「発光するUFO」が大量出現中!政府が公表できない「情報」が…

 ここ数年、中国各地でUFOの目撃情報があとを絶たない。

 昨年1月には、北京や河北省、内モンゴル自治区などで、正体不明の「光輝く飛行物体」が出現。目撃者によって撮影された映像が、SNSに数多く投稿された。さらに8月にも、福建省厦門市で風景写真家が雲を撮影中に、奇妙な物体を発見。SNSの「小紅書」に〈UAP(未確認空中現象)に似たものを撮影した〉という文章を添えて画像を投稿すると、たちまち拡散された。

 中国政府は「分からない」「調査中」と繰り返すだけの曖昧な対応であることから、何か公表できない秘密があるのではないか、との疑念がどんどん膨らんでいった。

 情報が統制されている中国では、未確認飛行物体について言及されることはまずないが、唯一、「公式」に未確認飛行物体目撃情報が確認された事例がある。それが1998年10月19日、河北省滄州市の空軍基地上空に現れたものだ。

 当時の報道によれば、空軍飛行実験訓練センター職員により、不思議な飛行物体が目撃されたのは、午後11時頃だった。キノコのような物体が光線を放ちながら飛んでいる姿を、目視で確認したというのだ。

 その後、4カ所のレーダー基地でも「軍用機でも民間機でもない飛行物体」が観測されたことで、軍が迎撃を指示。軍用機がスクランブル発進して追跡したものの、物体はあっという間に高度2万メートル以上も上昇した後、レーダーからパッと消えた。軍用機でも民間機でもなければ、その物体は何なのか。中国政府は強い関心を示していたというが…。

 通常、未確認飛行物体が発見された場合、人民解放軍は軍のレーダー基地及び、空軍パイロット、警察、気象台などから基礎レベルデータを収集し、次に軍の地区司令部で集められた情報を処理。それから国家的なデータベースに送るという3段階対応が取られるが、

「実は今年2月10日夜にも、福建省に大量のUFOが出現しました。集団で目撃されていたことが翌日の香港紙『星島日報』に報じられています。UFOが現れたのは、午後8時頃。発光する物体が直線状に並んだかと思ったら、次々と増殖。そして、それが弧を描くような形になったというんです。多くの住民がその様子をスマホで撮影したものの、ドローンではありえないほどの超高速で、わずか10秒で全てが消えたのだとか。この未確認飛行物体に関しても、当局はいっさいコメントを出していません」(UFO研究家)

 中国政府はどんな情報を入手し、何を隠匿しているのか。そしてなぜ、中国上空なのか。なんとも不気味なのである。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感