スポーツ

「冗談じゃない!見ていて下さい」森保一を直撃したら「火を吹くような熱い言葉」が出た

 サッカーW杯アジア予選はいよいよ、佳境に入った。日本は3月20日のバーレーン戦で勝利すれば、2026年北米W杯出場が決まる。史上最強と言われる日本代表を率いるのは、森保一監督だ。

 森保一監督はオフト監督に見出された、いわゆる「ドーハ組」。筆者はこの頃から日本代表の取材をするようになり、初めて森保の名前を知った。

 当時の日本代表といえば、やはりカズ(三浦知良)やラモス瑠偉、中山雅史といったところが中心だった。スター選手が数多いる中で、森保は最も地味な選手のひとり…という印象だ。

 黙々とトレーニングを続け、試合ではひたすら相手の攻撃の芽を摘む。森保の活躍で「ボランチ」というポジションが脚光を浴び、オフト監督の最大の発見と言われた。もちろん何度か取材していると思うのだが、残念ながら日本代表時代の森保のコメントの記憶はほとんどない。

 しかし、1993年の「ドーハの悲劇」後に取材した際に、森保の意外な一面を見ることになった。森保が所属するサンフレッチェ広島での、練習後のことだった。ドーハでの劇的な敗退について聞いてみると、その表情は一変し、激しい口調で話し出したのだ。

「今でも本当に悔しいですよ。でも、絶対にこのままじゃ終わりません。冗談じゃない! 見ていて下さい。絶対にこの借りは返しますから」

 何の気なしに聞いたつもりだったが、予想外の熱いリアクションに、引いてしまったほどだ。そして日本代表でもっとしっかり取材しておくべき選手だった、と後悔したものである。

 試合中は常に冷静。しかし、内にはすさまじい闘志を秘めた森保監督が、2026年のW杯では前回を上回る結果を残してくれる…と信じている。

(升田幸一)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
2軍調整中の巨人・田中将大「皐月賞3連複馬券」を的中させても「むしろ野球の必勝法を考えた方がいい」
3
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる