スポーツ

【球界珍事件】ユニフォームがない!試合30分前…焦る篠塚和典の前に現れた「背番号6」のミスター

 篠塚和典といえば、広角打法と華麗な守備で、長嶋茂雄政権下の中心選手だ。現在、坂本勇人がつける背番号6は、元はといえば篠塚が現役時代に背負っていたものだ。

 その事件が起きたのは、二度とも現役最後の1994年シーズンのことだった。最初の事件は、よみうりランドにある巨人の室内練習場で起きた。雨天で試合が中止になり、ナインは室内練習場で翌日の試合に備え、軽い調整で汗を流すことになっていた。

 この室内練習場は、チーム関係者とマスコミ以外は立ち入り禁止となっている。だが時として、選手の家族が見学に訪れることがある。この日は、現在はタレントや声優などで活躍する、落合博満の長男・落合福嗣氏がいた。当時の福嗣君はまだ、小学校に上がったばかりだったが、その傍若無人な言動は普段から有名だった。

 その傍若無人ぶりが、この練習場で炸裂した。福嗣君が練習中の篠塚を見つけるや、指をさしてこう絶叫したのだ。

「それはパパの番号だぞ。なんでお前が付けてるんだ」

 確かにロッテ、中日時代を通じて落合の背番号は6。だがFA移籍してきたこの年の背番号は60だ。福嗣君はそれを見とがめて絶叫したわけだが、相手が子供だけに、篠塚も怒るわけにはいかない。周囲にいたナイン、篠塚、落合の間に微妙な空気が流れたのは言うまでもない。

 この年、篠塚は引退を決意したシーズンで、スタメンを外れることも多くなっていた。そんな中、久々のスタメン出場となったある試合前、篠塚が「俺のユニフォームを知らないか」と東京ドームの一塁側ダッグアウト、ベンチ付近をウロウロし、聞き回っていた。

 ところが時間は過ぎていくばかり。試合30分前の、両軍監督によるメンバー交換の時間になっても見つからない。

 そんな時だった。ホームベース前で行われるメンバー交換に向かうため、長嶋監督が着ていたグラウンドコートを脱ぐと、なぜか背番号6のユニホームが。今度は篠塚が「あっ、俺のだ」と絶叫する番だった。

 ちなみに長嶋監督は「なんでこれ着てるの?」と言ったとか。バットコントロールの天才も、背番号まではコントロールできなかったのである。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策