スポーツ

実は岡田阪神が苦手だった「ナックルボール」DeNA山崎康晃が封印する理由は…

 近年、プロ野球投手の「球種」が多様化している。かつて変化球といえば「カーブ」「シュート」「フォーク」が代表的だったが、最近は他にもストレート系で「ツーシーム」「ワンシーム」、スライダー系で「カットボール」「スイーパー」、フォーク系で「チェンジアップ」「スプリット」など多種多様になっている。

 一方、今ではすっかり目にすることがなくなったのは「ナックルボール」だ。ナックルは可能な限りボールの回転を抑えながら投じられるため、捕手に届くまでの間に不規則に変化しながら落ちる。この球を中心に投球を組み立てる投手は「ナックルボーラー」と呼ばれていた。

 日本球界でナックルボーラーとして名を馳せたのは、2007年に来日した広島のフェルナンデスだ。初登板こそ10失点と派手にKOされたが、5月には先発として初勝利。ただ30試合に登板し3勝8敗、防御率は6.04と振るわず、この年限りで退団している。スポーツライターの話。

「体重100キロ、投げる球も100キロという際立ったキャラと投球で、今でも覚えているファンは多いことでしょう。フェルナンデスは当時、なぜか阪神をカモにしており、3勝のうち2つは阪神戦。当時、4年目の岡田彰布監督率いる打線はナックルに翻弄されっぱなしでした」

 現役選手ではDeNAの山崎康晃がナックルを投げられるが、捕球できる捕手がいないという理由で公式戦では披露していない。

「今年のオールスターゲームで山崎は、そのナックルを解禁。全球ナックル勝負で日ハムのマルティネスにはヒットを打たれたものの、ほか打者はまったくタイミングが合わず凡打し解説者さえ度肝を抜かれていました。昨今はイマイチ状態が上がらない山崎だけに、ここは思い切って阪神戦あたりで投じてもらいたいものです」(前出・スポーツライター)

 広島にも現在、ナックルボールを操る坂田怜投手がいる。まだ育成選手の身だが、正式に登録されれば久しぶりに本格的なナックルボーラーが誕生することになるだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」