スポーツ
Posted on 2025年08月21日 10:15

日本ハムを待ち受ける「オフの現実」松本剛FA権取得で「巨人参戦の争奪戦」でも球団は「銭闘拒否」

2025年08月21日 10:15

 2016年以来のリーグ優勝に向かって、首位ソフトバンクと8月22日から本拠地で直接対決する日本ハム。新庄剛志監督の下、優勝の可能性をつなげるには3連勝、もしくは2勝1敗が必須となる。

 今年はエースの伊藤大海が現在、リーグトップの12勝をマーク。レイエスが打点と本塁打のリーグ2冠の活躍ぶりを見せる。
「さらに若手のモチベーションを上げるのは新庄監督の特技なので、勝ち星を積み上げて自信をつけさせている今、勢い余って優勝する可能性はまだまだ残っています」(北海道スポーツメディア関係者)

 その一方で、オフには「現実」が待っている。2022年のリーグ首位打者とベストナインに選ばれた松本剛が、国内フリーエージェント権を取得する見込みだ。

 今シーズンは不振やケガで二度の2軍降格を経験しているが、7月29日に3度目の昇格を果たして以降は、1軍でプレー。関東出身で、家族は現在も関東圏で暮らしている。
「仮にFA権利を取得して行使となれば、同じくFA権を持つ阪神・近本光司を狙っている巨人を筆頭に、複数球団による争奪戦が起きると思われます」(スポーツ紙デスク)

 今シーズンの外野の布陣を見ると水谷瞬、五十幡亮汰などが出場試合数を大きく増やした。
「とはいえ、1軍で複数年、安定した成績はまだ残せていない。その点、松本と競争させてチームを活性化させる意味でも、球団はまだ手元に置いておきたいはず。ただ、球団は銭闘には応じないでしょうけどね」(前出・北海道スポーツメディア関係者)

 すぐそこまで来ているオフは、チームと本人にとってバラ色となるのか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/19発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク