スポーツ
Posted on 2023年08月28日 09:58

あのリトバルスキーが「ビビった!」Jリーグ歴代「ベスト5」選手の意外な顔ぶれ

2023年08月28日 09:58

 元ドイツ代表でJリーグ開幕時にジェフユナイテッド市原(現・ジェフユナイテッド市原・千葉)でプレーしたピエール・リトバルスキー氏が、Jリーグ野々村芳和チェアマンのYouTubeチャンネルにゲスト出演。「Jリーグでビビった選手5人」を決定した。リティの口から飛び出した名前に「意外すぎる」との声が上がっている。

 真っ先に名前を挙げられたのは、鹿島アントラーズでプレーした本田泰人。本田氏をリティは、

「動物のよう。危ないから。ずっと近くに立っていて呼吸が激しくて怖い」

 と振り返った。

 次に出たのはヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)の北澤豪で「何回も蹴られた。足首がまだ痛い」と笑った。北澤氏は本来攻撃的な選手だが、リティとの試合では守備的になってマッチアップしたという。

 3人目はサンフレッチェ広島の高木琢也。理由は、

「彼はディフェンダーにとってやりにくい。決定力があってボールもキープでき、ヘディングもできる。足は速くないけどいいストライカー」

 と評価。残る2人はジェフユナイテッド市原でプレーした佐藤寿人と佐藤勇人の双子兄弟で、

「寿人はどんどん点を取った。勇人は20年間プレーしてきた真面目なタイプ」

 と絶賛した。

 5人とも意外な名前だが、野々村チェアマンは「わかるな」と納得している。

 リトバルスキー氏は番外編としてさらに2人の選手を挙げている。1人目は鹿島アントラーズの元ブラジル代表・ジーコ。

「ジーコはいつも勝利の邪魔をした。初年度は鹿島に5回負けた。リーグで4回、カップで1回。だいたいジーコのウイニングゴールだった」

 と振り返り、そのプレーを、

「ゴール前の動き方は最高。ロナウドとファンバステンをミックスしたような選手。ドリブルがうまく、シュートもうまい。いいタイミングで前に出てくる。最高の選手」

 と手放しで褒めた。

 もう1人はヴェルディ川崎のラモス瑠偉。

「試合の時は嫌だ。でもラモスさんは好き。ラモスさんは負けず嫌いで能力もすごくいい」

 こちらは5人と違い、サッカーファンなら誰もが納得の顔ぶれと言えそうだ。

 W杯優勝経験があるリティをビビらせていたと知ったら5人はどう思うか。感想を聞いてみたいものである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク