スポーツ
Posted on 2023年09月07日 09:58

「慶応のプリンス」丸田湊斗の父親は高校野球の強豪校出身で「帰宅部」の意外

2023年09月07日 09:58

 野球のU-18W杯のオープニングラウンドを4勝1敗で終え、B組2位通過となった日本代表。

 9月7日からは2次リーグのスーパーラウンドが始まるが、オープニングラウンドで0-1で敗れたオランダ戦(5日)で唯一安打を放ったのが「慶応のプリンス」丸田湊斗外野手。

 丸田といえば、8月に行われた夏の甲子園で、慶応の107年ぶりの優勝に大きく貢献する活躍を見せただけでなく、「美白王子」と呼ばれる端正なルックスで人気を呼び、一躍、時の人になった。

 そんな丸田だけに家族についてもマスコミに取り上げられ、父親は兵庫県出身の会社員で、母親は大手航空会社勤務、兄は京大生といったことが伝えられている。慶応高は高偏差値で学費も高いため、どんな教育環境で育ったのかと関心を集めたわけだが、野球解説者の金村義明氏は4日放送の「金村義明のええかげんにせえ~!」(MBSラジオ)で丸田の父親の追加情報を明かしていた。

 プロ野球・西武の「チームロン毛」のグッズについてトークしていた際、

「話変わるけど、慶応の1番バッターの丸田くんのお父さんはなんと報徳学園(京都)やったんや」

 と報徳OBの金村氏。報徳といえば高校野球の名門だが、続けて、

「野球部じゃないけど。お父さん帰宅部やったらしいけどね。そやから勉強がすごくできたグループだったと思うよ」

 と話していた。ちょっとした情報だが、丸田ファンにとっては貴重かもしれない。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク