気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【憤激レポート】高級ホテルに行ったら「空き家」が建っていた…旅行予約サイト「ニセ情報」に騙されるな!
人気の高い旅行予約サイトで予約した高級ホテルに行ってみたら、なんとそこは空き家だった。
海外旅行が自由にできるようになった今、こうした「架空の宿泊ホテル」を装った詐欺が大問題になっているのだ。
先日も、こんなニュース報道があった。とある男性は友人たちとグループで旅行をしようと、旅行予約サイト「Booking.com」で、千葉県内のホテルを予約した。「Booking.com」に掲載されていたのは、広いテラスに外風呂がついた豪華なもの。ところが現地に到着して、男性たちは仰天する。そこには高級ホテルなどどこにもなく、ただ空き家が建っているだけだったからだ。
こうしたニセ情報を載せる旅行予約サイトは日本のみならず、海外にも存在する。今年4月にタイを訪れた男性が憤激する。
「大手ホテル予約サイトを利用したのですが、行ってみるとそのホテルは潰れていました。もちろん、予約サイトには潰れたなんて情報はなかったし、口コミにもそんなことは書かれていない。途方にくれていると、たまたま近くにいた店員が『系列のホテルに行くといいよ』と教えてくれたんです。系列のホテルで事情を話し、どうにか泊まることができましたが…。その店員に教えてもらえなければ、どうなっていたかわかりません」
男性はすぐに予約サイトに問い合わせし、ホテルが閉業していると抗議した。サイト側からは「早急に掲載削除の対応を行う」との返信があったが、今も掲載されたままだという。
「先日、再びタイを訪れたのでそのホテルの前を通ってみたのですが、やはり閉業したままでした。コロナ禍もあったので一時的に休業していた可能性も考えましたが、そうではないですね。予約サイトは人を騙すような情報は載せず、きちんと対応するべきでしょう」(前出・男性)
大手旅行サイトから予約したとしても、実際に訪れるまでは安心はできない。こうした詐欺に遭わないためにも、実際にホテルに問い合わせをしたり、Google Mapなどで直前の口コミを確認しておくべきだろう。
(カワノアユミ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→