スポーツ
Posted on 2023年09月13日 09:58

「ハンカチ王子」が好きではなかったんじゃ…斎藤佑樹がプロデュースまでする「商魂」

2023年09月13日 09:58

 元プロ野球選手の斎藤佑樹氏が先ごろ、自身がプロデュースしたという「ハンカチ」をお披露目したが、これに一部から揶揄の声が飛び交っている。

 斎藤氏はハンカチ・スカーフ等の製造・販売などを手がける都内企業とコラボした商品をインスタで公開。そのハンカチは綿100%の白の素材に、うっすらと文字が浮かび上がるという斎藤こだわりのデザインで、「信」「勝」「光」「穏」「礼」「始」「楽」「健」「祝」という全9種がラインナップされている。ちなみにこれらの文字は、斎藤氏がマウンド上で感じた感情の動きを表しているとか。

 斎藤氏は早稲田実業のエースとして2006年の夏の甲子園に出場。マウンド上で丁寧に折られた青いハンカチで顔の汗を拭く姿が話題となり、「ハンカチ王子」と呼ばれるようになった。

 斎藤ファンであれば全種類揃えたくなったしまうような待望の品といえるが、なぜかネット上では冷ややかな声が蔓延している。

「そもそも、斎藤氏は『「ハンカチ王子」と呼ばれるのは好きではなかった』と語るなど、野球の実力以外の面がフォーカスされることを嫌っていたようですからね。それが大人になり、『ハンカチ王子』の呼び名があったからこそ今の自分があると軌道修正している。そしてプロを止めた途端、今度は商売の材料にしているのですから、ツッコミたくなった野球ファンは多かったようです」

 しかもそのハンカチは税込3300円と強気な価格設定。現役引退後に「株式会社斎藤佑樹」を設立し、イベントやCM出演と幅広く活動しているが、商魂たくましく「ハンカチ」と生涯を共にする覚悟も決まったようだ。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク