社会
Posted on 2023年09月19日 09:59

ターゲットは「撮り鉄」鉄道会社が車両撮影会をこぞって開催の真の理由

2023年09月19日 09:59

 JR東日本をはじめ多くの鉄道会社が近年、車両の撮影会を頻繁に行っている。鉄道ファンに人気の車両を並べ、特別なヘッドマークをつけ撮影させるというものだ。同様のイベントは以前から行われ無料で誰でも入れたが、現在は有料で事前申し込みが必要なイベントが主流になっている。料金は様々だが、数千円~10万円までと幅広い。

 なぜここへ来てよく開催されているのか。鉄道ライターはこう解説する。

「イベントのターゲットは列車の写真を撮影する『撮り鉄』です。鉄道好きは列車に乗るのが好きな『乗り鉄』と撮り鉄が主流ですが、ちゃんと列車に乗り鉄道会社にお金を払う乗り鉄に比べて、撮り鉄はお金を落とさない傾向にある。車で撮影地に行き写真を撮ってそのまま車で帰るパターンが多いんです。線路脇で撮影料を徴収するわけにはいきませんが、撮影会であれば取れる。しかも走らせないのでコストは安い。鉄道会社にしてみれば、撮り鉄を収益化できる仕組みというわけです」

 撮り鉄は大人の男性が多く、経済力もそれなりにある。貴重な車両を撮影会に出せば、多少料金が高くても多くの参加者が望めるのだ。例えば、JR高崎支社が以前開催した「EF64 37 運転台操作体験&撮影会イベント」は参加料10万円ながら盛況だった。

「EF64の37号機は高崎支社に最後まで残っていた0番台で、とても貴重な電気機関車です。その37号機もイベントの後に廃車になることが決まっていて、撮影する最後のチャンスでした。このように理由があれば撮り鉄は10万円でも出すんです」(前出・鉄道ライター)

 安全に貴重な車両を撮影できるのであれば、撮り鉄にとってもいい話。今後も撮影会イベントは開催されることだろう。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク