スポーツ
Posted on 2023年09月15日 11:00

【優勝とその後】阪神「岡田彰布監督は来季まで」で後継者づくりに着手する「候補は鳥谷敬と藤川球児」

2023年09月15日 11:00

 阪神タイガースが9月15日、18年ぶりのセ・リーグ優勝を決めた。マジックナンバー1で巨人を4-3で退け、悲願を達成した。9月は負けなしで、41年ぶりの11連勝。歓喜の輪で岡田彰布監督が6度胴上げされると、

「選手がホントに力をつけた。みんなでの勝利と思う。甲子園で、まして巨人戦ということで、今日優勝を達成できて嬉しく思う」

 とコメントした。

 圧倒的な強さを引き出したのは、岡田監督の「全てをさらけ出すスタイル」だった。球団関係者が明かす。

「監督が選手に言いたいことはコーチを通じて、隠し事や忖度なく伝えられていました。試合後の取材対応でも選手への思いを全て話し切り、翌日の紙面で選手がそれを読むことによって、岡田野球の見解や認識が浸透していきました。コーチやメディアの使い方が上手な監督です。あと腐れや飾り気ない姿が選手からは好評で、一体感を生みました」

 岡田監督は65歳。「マジック1」とした9月13日の試合後、メディアから「来年も監督をやりますか」と問われて、

「移動はしんどいけど、来年はやるわ」

 今年と来年の任期2年が既定路線で、再来年の2025年には新監督を迎えることになる。

「タイガースの監督は日本でいちばん大変な職業と言われ、岡田監督は心労と計り知れない重圧を抱えて戦っていました。食事が喉を通らない時期もあったようです。体力は限界のようで、来季は次期監督づくりが期待されています。後継候補となっているのは鳥谷敬や藤川球児ら。まず岡田監督が彼らにユニフォームを着させることが、仕事となりそうです」(前出・球団関係者)

 タイガースは10月18日に始まるクライマックスシリーズのファイナルステージで、ファーストステージ勝者と激突する。まだまだ猛虎から目が離せない。

(田中実)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク