気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→GACKTのインスタが「ポーカーネタ」ばっかりの困惑事態
この投稿で何を伝えたいというのか…。そんなファンの溜め息が聞こえてきそうなほどGACKTのインスタグラムが迷走している。始まったのは8月頭のこと。芸能ライターも以前のインスタを振り返りつつ首を傾げる。
「GACKTのインスタは私生活を披露することが多く、ファンにはたまらないSNSでした。マレーシアの豪邸で仲間と共にはしゃぐ様子や筋トレのやり方、豪華な生活ぶりを公開して楽しませていたんです。ところが8月から、『ポーカーあるある』ばかりを投稿しているんです」
GACKTのポーカーの腕前はプロ級で、配信番組でポーカーの番組を持っていたこともある。その経験から得た「あるある」を公開しているのだが、内容は、
「SBでAK、ダブルアップチャンス!!全員おりて残るはBBのみ、SBからのオールイン!!BBがすかさずコール、開くとA、5、『ラッキー!!』と叫んだのも束の間、5を拾われてゲーム終了…」
「ハンドチェックしたときにA'sが見えて超ハッピーになったのに全員がゲームから降りてヒクつく」
などと、ポーカーを知らない人には何を言っているのかさっぱり。それでもそんな投稿を延々と続けているのだ。
「11月23日には主演映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』の公開が始まり、藤原紀香や小沢真珠など出演者は少しずつSNSで宣伝をしています。それなのに主演のGACKTがこれでは、関係者も気が気でないでしょう」(前出・芸能ライター)
早く以前のインスタに戻ってほしいと願っているファンはかなりいるのではないか。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→