スポーツ

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「阪神優勝でMVP候補はアイツや」

 阪神の18年ぶりの優勝は甲子園で決まり、大いに盛り上がった。僕も球場で観戦し、試合後はサンテレビの特番のためにビールかけの祝勝会場に移動。岡田監督のインタビューもさせてもらい、深夜4時に帰宅するまで「アレ」改め「優勝」の喜びを分かち合った。やっぱりプロ野球は勝たなアカン。勝てばすべてが報われると、つくづく思った。

 ファンにはよくMVPを聞かれるが、去年のヤクルト・村上のような傑出した選手がいないので難しい。野手の方は切り込み隊長として引っ張った近本と、全試合で4番に座った大山が候補になる。とはいえ、近本も打率3割を切っていて、しかも50盗塁に届きそうな盗塁王ならまだしも、30いくかいかないかでは微妙。大山もリーグ最多の四球数は立派やけど、ホームランも打点も佐藤輝より少ないので推しにくい。となると、記者の投票も投手の方に集まりやすいかも。

 投手でMVPに推すのは岩崎になる。湯浅が6月に抹消されてからは守護神の座を最後まで守り続けた。たまに打たれることもあったけど、次の試合ではきっちり抑えた。一喜一憂せず鉄仮面のように表情を変えずに投げる姿が頼もしかったし、安定して締めたことでリリーフ陣が好調をキープできた。胴上げも感動的やった。今年7月に28歳の若さで脳腫瘍のため亡くなったドラフト同期の横田慎太郎のユニホームを携えていた。横田への思いも岩崎の活躍の原動力になったはず。セーブ王を争っていた中日・マルティネスの戦線離脱もMVPの追い風になる。タイトルを獲れば票が伸びる。

 でも、優勝の最大の立役者は間違いなく岡田監督。去年まで貧打に泣いた打線が粘り強くつながるようになったのは、メンバーを固定したことと、査定ポイントを変えてまで四球への意識を高めたこと。もちろん選手たちも頑張って期待に応えた。いくら監督がメンバーや打順を固定して戦いたくても、ケガで離脱されたら無理な話。今年の阪神は主力のケガが少なかった。近本が死球で少し休んだのと、梅野が骨折で最後はいなかったことぐらい。他球団のように「違和感」や「張り」で休む選手がいなかった。野手最年長は梅野の32歳。若いチームは試合に出続けるスタミナが他球団よりあった。

 それにしても11連勝でのVゴールはすさまじい勢いやった。優勝マジックが想定以上の早さで減って業者の優勝グッズが間に合わなかったほど。優勝経験のない選手ばかりやけど、2位とのゲーム差が開いていたからプレッシャーを感じている様子はまったくなかった。何度も優勝を経験した僕らでも絶対に負けられない戦いではガチガチだったのに、岡田監督は「どこと優勝争いしてるの?」と余裕の発言をしていた。このように今回は優勝争いの大一番というのがなかった。

 でも、この独走ゴールが今後の短期決戦では不安要素となる。個人のタイトル争いがあるとはいえ、チームとしては優勝翌日からはヒリヒリしたものがなくなった。クライマックスシリーズのファイナルは10月18日からで、一度緩んだ気持ちを締め直すのは簡単ではない。ファーストステージを勝ち上がったチームは勢いも出てくる。岡田監督はシーズン中に「普通に戦えばいい」と常々言ってきた。負けられない大一番でも貫けるかがポイントとなる。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
3
【消息不明】TBS野村彩也子アナ「ラスト出演映像」に指摘される「明らかな違和感」
4
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
5
「J1昇格」町田ゼルビアが黒田采配だけでは生き残れない「15億円」補強のテコ入れ案