気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→育ての親に反旗を翻した「渡鬼女優」の引退騒動と同棲男の大暴言/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
かねてからテレビ関係者の間で「嫁いびりをする小姑役を演じさせたら日本で5本の指に入る名優」として高い評価を得ていたのが、ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」(TBS系)に出演していた沢田雅美だ。
ところが1995年4月、そんな沢田をめぐって「芸能界から追放」「女優引退」「行方不明」等々、なんとも物騒なタイトルの記事が、新聞や雑誌で一斉に報じられることになったのだ。
発端は同年1月16日深夜、沢田が育ての親でもあり、「渡鬼」プロデューサーでもある石井ふく子氏への電話だった。3月の明治座、5月と6月の芸術座、9月の名鉄ホールでの舞台降板を申し入れ、その際に「女優を辞めてもいい」と発言。さらに途中で電話を代わった同棲相手の俳優(現在の夫)が酒に酔った勢いで、大暴言を吐いたというのだ。それが、
「おい、テメエ、大プロデューサーさんよ~ッ! 雅美は俺の女だから、仕事ができなくなっても俺が食わせるからいいんだッ」
というものだったらしい。
石井氏は山岡久乃をはじめ、池内淳子、長山藍子、泉ピン子ら女優軍団を率いる石井ファミリーのドン。しかも14歳でデビューした沢田は、彼女を母親のように慕ってきただけに、たちまち大騒動に発展することに。
これを受けて4月18日、東京・飯田橋のホテルで記者会見に臨んだ沢田は、
「実はいろいろなところから『石井先生が2人を別れさせようとして、彼の仕事を干している。別れないなら、雅美も切ると言っている』という噂を耳にしまして。先生がそんなふうに思っているのなら、石井先生の仕事はこちらからお断りしようと考え、電話して降板を伝えました。先生からは『そんなことしたら女優としてダメになっちゃうよ』と言われたのですが、『それならそれで仕方ありません』と申し上げました。彼に電話を代わりましたが、彼はお酒を飲んでいて、会話の内容までは聞いていないのでわかりません」
2月11日に石井氏と面談したという沢田だったが、
「ひとつひとつ石井先生にうかがったところ、それが心ない噂であることがわかりました。私がバカでした」
石井氏に深く謝罪したというのだが、これに黙っていなかったのが、石井ファミリーの面々である。
「相手の男性の顔が見たいですよ」(森光子)
「どうしたの、何があったの、と言いたいですね」(赤木春恵)
脚本家の橋田寿賀子氏にいたってはひと言、
「そういうバカな男に惚れてついていくんだったら、地獄までついて行けばいいでしょうね」
結局、沢田は3月をもって「渡鬼」を降板。その後11年間、石井ファミリー作品に出演することはなかったが、2005年3月に突如として「渡鬼」の第7シーズン最終回に登場する。以後、第8シリーズからはレギュラーとして返り咲くことになった。はたして11年の間に何があったのか。実に興味深いところである。
(山川敦司)
1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→